高知県の見どころ

高知県香美市にある日本の滝100選/轟の滝は絶景!

高知県の見どころ
スポンサーリンク

高知県香美市にある轟の滝は、日本の滝100選に選ばれた素晴らしい景観を持つの名瀑です。滝の落差は3段82mで、上下3分割されていて、それぞれの段に大きな釜(滝壺)を持っているのも特徴です。

滝全体を展望できる滝見台、最下段まで降りることができる遊歩道などが整備されていて、桜、新緑、紅葉と四季を通じた景勝地として有名です。

 

ブログ村に参加しています。よろしかったらポチッと。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

場所・アクセス

場所:高知県香美市香北町猪野々柚ノ木地区
問合せ:香美市いんふぉめーしょん(0887-52-9880)

高知自動車道南国ICから車で約1時間10分
高知龍馬空港から車で約1時間10分

 

スポンサーリンク

途中で寄り道

謎のコンビニ「コンビニエンスおかばやし」

香美市香北町美良布地区の国道195号線沿いに、こんな変わったコンビニがあります。家内はここを気に入っていて、香北町方面へ出掛けたときは必ず寄っています。見ていて楽しいコンビニです。

 

 

珍しいスイーツなどを販売しています。

 

色んな面白いものを販売しています。別でご紹介します。乞うご期待!

 

 

美良布直販所

お昼ご飯は、香美市香北町美良布地区の国道195号線沿いにある美良布直販所で準備をしました。
ここには、私たち夫婦が好きな田舎寿司などを販売していて、見ていて楽しい直配所です。

 

 

ここも別でご紹介します。乞うご期待!

 

スポンサーリンク

国道からの分岐

国道195号を、香美市土佐山田町方面から香美市物部町方面へ走っていると、轟の滝へ左折の案内標識が見えてきます。
この分岐から約8㎞です。

 

左の分岐を物部川の方向へ降りて行きます。

 

橋が見えてきました。新在所橋です。

 

橋から上流の方向を見ると吊り橋が見えました。まだ使っているのでしょうか?

 

 

橋を渡ってさらに奥へ入って行くと、いくつか分岐がありますが、案内標識があるので安心です。

 

 

唯一、写真の鉄橋の手前に分岐がありまが、ここには案内標識がありません。
鉄橋の方へ左に行ってください。ここ以外は、全ての分岐で案内標識があります。

 

こんな狭いところもありますので、運転には十分に気をつけてください。

 

轟の滝がある「猪野々地区」に入りました。ここにも分岐があり、右に行くと吉井勇記念館古民家カフェです。目的地は左です。

 

 

 

さらに進むと、鋭角に左に曲がる分岐が現れます。ここを左に曲がってください。

 

もうすぐ目的地です。途中でこんな神社の前を通ります。

 

ここを左の方へ行ってください。

 

日比原川に架かる新柚ノ木橋です。この橋を渡ると目的地は間近です。

 

駐車場に到着です。駐車場の奥に滝の茶屋というのがありましたが、閉まっていました。

 

ここから先には駐車場がないので、この駐車場に車を置いて歩いて行きました。ここから300mほどです。

 

 

こんな道です。奥にも集落があるようです。たまに車が通っていました。

 

ここまで家内がいつ登場するか楽しみにしていた方もいるかと思います。
いざ登場です。写真撮ってとばかりに、前を歩く家内です。
こんな時は並んで歩きません。必ず私の前を歩きます。

 

轟の滝に到着

展望所で一休み

家内は私の前を歩いて、この展望所の方向へひとりで入っていきました。

 

車が通れる道路から下へ降りると直ぐに展望所があります。
上段に東屋形式の展望所があり、その下にベンチだけが置かれた場所もあります。
到達するなり、遠くを見つめポーズを決める家内です。

 

私、高知県人でありながらここ轟の滝には初めて来ました。展望所から轟の滝の全貌を見ることが出来ますが、びっくりでした。なんと滝が三段になっていて、それぞれに釜(滝壺)がありました。圧巻です。

 

 

 

 

この水流を見てください。すごいです。

 

遊歩道を最下段へ

展望所で滝を見ながらランチをしたあと、遊歩道を下へ降りて行きました。

 

また、私の前を歩いて写してと言わんばかりの家内です。

 

時折、立ち止まって上を見上げてポーズを決める家内です。

 

急峻な坂道でした。

 

見上げる滝も絶景

坂道を10分ほど降りると、滝を見上がられる川に到着です。見上げる滝も絶景でした。

 

 

 

 

 

 

対岸へ

滝の下流に赤い吊り橋がありました。(戻って来ると思っていたので、写真を写さずに登りましたが・・・)
橋を渡ると対岸にも遊歩道があって、上に登れるようになっていました。
上ると滝壺を上から見られる展望所があります。家内が立っている場所がその展望所です。

 

展望所から見た滝壺です。真下に見下ろせることができ、絶景でした。

 

 

 

 

登りの遊歩道をさらに上がって行くと、なんとここへ来たときに通った神社の裏側に出ました。びっくりでした。
最初は、また下まで降りないと行けないと思って登っていたのですが、来た道に戻ることが出来たので、また下まで降りようとは思いませんでした。
すみません。下の赤い橋の写真がないのはこんな理由です。

 

まとめ

ここは紅葉や雪が降った時に別の絶景が見られる場所のようです。まずは紅葉に季節にもう一度来て、素晴らしい景色を撮影してみたいと思います。

 

ブログ村に参加しています。よろしかったらポチッと。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

(Visited 970 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました