高知県のキャンプ場

高知県のキャンプ場 高知県のキャンプ場

高知県には百数十カ所のキャンプ場があります。皆さんに分かりやすく詳しい情報をお伝えしています。

スポンサーリンク
キャンプ飯/くにきち食堂

家内がキャンプ飯に挑戦/仁淀川の加田キャンプ場!

先日デイキャンプに行って来た高知県いの町の仁淀川にある「加田キャンプ場」、家内が肉料理オンリーのキャンプ飯に挑戦しました。ちょっと見てやってください。
吉野川

高知県大豊町の山間^^お山の宿「みちつじ」とキャンプ場「Oyama private campsite」!

高知県大豊町永渕の山間、吉野川に沿って走る国道32号線から約950m坂を上がった場所に、古民家を改装したお山の宿「みちつじ」と、ペット可の「Oyama private campsite(おやまプライベートキャンプサイト)」があります。現在、両施設ともひと組限定で運営されていますが、ひとりで利用する方が多いのだとか。どんな施設か見に行ってきました。
仁淀川

高知県越知町^^仁淀川沿いの黒瀬キャンプ場/ログハウスが新しくなりました!

高知県越知町黒瀬地区、仁淀川沿いにある黒瀬キャンプ場は、予約不要・無料で利用できる河原のキャンプ場と有料のログハウスとがあります。近くには、水洗トイレ、水道、コインシャワーの設備も備わっています。
仁淀川

スパッタシート(焚き火シート)とおしゃれな薪置きを買いました!

スパッタシート(焚き火シート)をなくしてしましました。どこかのキャンプ場に忘れてきたようです。なかったら焚き火ができない場所があるので、新しく買いました。ついでにおしゃれな「薪置き」も買いました。
仁淀川

仁淀川の加田キャンプ場/環境が整備され利用しやすくなりました!

高知県いの町加田(かだ)、国道194号線沿いの仁淀川左岸(下流に向かって左側)に、河川敷を利用した「加田キャンプ場」があります。この付近の堤防がで整備され、国道沿いにきれいな公衆トイレもでき、キャンプ場が利用しやすくなりました。
仁淀川

日高村錦山満天星キャンプ場/高知県日高村の仁淀川沿い!

高知県高岡郡日高村、仁淀川沿いの山間に「日高村錦山満天星キャンプ場」というデイキャンプのみ対応のキャンプ場ができました。ペット可で、日高村の「能津集落活動センター」が運営する施設です。
仁淀川

仁淀川沿い無料の本村キャンプ場にトイレが出来ました!

当ブログで「無料キャンプ場」として紹介している仁淀川沿いの「本村キャンプ場」にトイレが完成しました。以前紹介したときには「簡易トイレ」があっただけでしたが、立派な水洗トイレが出来ており、一段と行ってみたいと思える場所になりました。
高知県のキャンプ場

2023年最初の泊キャンプ^^ゆとりすとパークおおとよへ行って来ました!

高知県大豊町にある「ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場」へ行って来ました。高知自動車道大豊ICから車で約20分と高知市内からも比較的近い場所にあり、「ペット同伴可」のキャンプ場です。標高約750mに位置し、条件が良ければ雲海が見られる高知では珍しいキャンプ場です。
高知県のキャンプ場

四国八十八カ所霊場第三十七番札所岩本寺/お寺のキャンプ場「TERA-CAMP」!

高知県四万十町(旧窪川町)、四国八十八カ所霊場第三十七番札所「岩本寺」にキャンプ場「TERA-CAMP」があります。1組限定のサイトで隣接する宿坊のお風呂やサウナを利用できる貴重な施設です。
自己流キャンプ

高知県四万十市/とまろっとで3泊してきました!その5「番外編」

朝晩の寒さを感じ始めた10月中旬、暑さや煩わしい虫から解放されるこの季節、私たち夫婦には絶好のキャンプシーズンです。高知県四万十市にある「とまろっとオートキャンプ場」で3泊してきましたので、その様子をご紹介します。まず、第5回目は「番外編」です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました