キャンプ飯/くにきち食堂 長芋のソテーに挑戦!高知市を流れる鏡川/宗安寺キャンプ場でデイキャンプ! 高知市を流れる「鏡川」、高知市中心部から約20分の場所に「宗安寺キャンプ場」があります。5月のとある日、河原のキャンプ場にデイキャンプに出掛け、「長芋のソテー」を作りました。 2023.05.16 キャンプ飯/くにきち食堂鏡川高知県のキャンプ場
キャンプ飯/くにきち食堂 焼かない^^だし巻きたまご作りに挑戦しました! たまご焼きといえば焼くのが常識と思っていませんか。私も、最近まで「たまご焼きは、焼くのが当たり前」と思っていましたが、「蒸す」という作り方があることを知り、作ってみると家内にも好評でした。 2023.05.03 キャンプ飯/くにきち食堂
キャンプ飯/くにきち食堂 鉄板マルチグリドルで今治焼鳥/高知県いの町「波川公園」! 最近話題の「鉄板マルチ口ドル」、今回は、高知県いの町の「波川公園」でデイキャンプをしながら、「今治焼鳥」を焼いてみました。焼き鳥と言えば炭火で焼くのが定番ですが、今治焼鳥は違うようです。 2023.05.01 キャンプ飯/くにきち食堂仁淀川高知県のキャンプ場
キャンプ飯/くにきち食堂 鉄板マルチグリドルで生ラーメン作りに挑戦/高知県いの町「波川公園」! 最近話題の「鉄板マルチ口ドル」、今回は、高知県いの町の「波川公園」でデイキャンプをしながら、生ラーメンを作りました。ラーメンを茹でる時にお湯がこぼれないか、挑戦してみました。 2023.04.29 キャンプ飯/くにきち食堂仁淀川高知県のキャンプ場
キャンプ飯/くにきち食堂 鉄板マルチグリドルですき焼き/高知県越知町^^仁淀川の河原! 高知県高岡郡越知町、仁淀川の河原のキャンプ場へ行って来ました。私らだけでデイキャンプを楽しみ、「鉄板マルチグリドル」ですき焼きを作って舌鼓、寒くもなく暑くもない良い時間を過ごしました。 2023.04.23 キャンプ飯/くにきち食堂仁淀川高知県のキャンプ場
キャンプ飯/くにきち食堂 残りものの笹掻きで「きんぴらごぼう」を作りました! 今回は、スーパーで売っていた笹掻きごぼうで「きんぴら」を作ってみました。食材としては、ごぼうのほかに人参があれば十分です。ご家庭でと言わず、キャンプででもぜひ試して下さい。 2023.03.29 キャンプ飯/くにきち食堂
キャンプ飯/くにきち食堂 家内がキャンプ飯に挑戦/仁淀川の加田キャンプ場! 先日デイキャンプに行って来た高知県いの町の仁淀川にある「加田キャンプ場」、家内が肉料理オンリーのキャンプ飯に挑戦しました。ちょっと見てやってください。 2023.03.25 キャンプ飯/くにきち食堂仁淀川高知県のキャンプ場
キャンプ飯/くにきち食堂 アイアンメスティンでタラ芽の天ぷらを作ってみました! 「Camp Tools 2022 PEAKS (ピークス)5月号」の特別付録アイアンメスティンで、天ぷらを揚げてみました。具材はスーパーで安売りしていた「タラの芽」です。タラの芽は「山菜の王様」とも呼ばれていて、少し苦味のある独特の味がします。 2023.03.01 キャンプ飯/くにきち食堂自己流キャンプ
キャンプ飯/くにきち食堂 百均で買ったメスティンで炊き込みご飯を炊いてみました! 「メスティン」には色んな種類があります。今、話題の「アイアンメスティン」から百均で売っている安価なものまで。今回は、その百均で入手したメスティンで、「炊き込みご飯」にチャレンジしてみました。 2023.02.22 キャンプ飯/くにきち食堂
キャンプ飯/くにきち食堂 キャプテンスタッグ炭焼き名人万能七輪と土鍋で鍋焼きうどん! 「キャプテンスタッグ炭焼き名人万能七輪(水冷式)」で、鍋焼きうどんを作りました。1月の寒い日の午後、ビールを飲みながら暖かいうどんに舌鼓、心も体も温かくなりました。 2023.02.01 キャンプ飯/くにきち食堂