高知県の見どころ 高知県大豊町「ゆとりすとパークおおとよ」で見た圧巻の雲海! 高知県大豊町「ゆとりすとパークおおとよ」は、キャンプ場がある施設で、雲海が見られる場所として知る人ぞ知る場所でもあります。12月14日の夜明け前に「今日は見られるかな?」と思って出掛けました。大当たりでした。圧巻の雲海をご覧下さい。 2023.12.14 高知県の見どころ
川遊び コスモス祭り2023/高知県越知町宮の前公園! 高知県越知町、国道33号線沿いにある「宮の前公園」は、秋に「コスモス祭り」が開催されます。ここは無料のキャンプ場でもあるのですが、コスモス祭り開催中(2023年は10月15日まで)はキャンプが出来ませんのでご注意下さい。 2023.10.10 川遊び高知県のキャンプ場高知県の見どころ
高知県の見どころ ユニークなグッズを販売^^高知県南国市の「ホームセンターゆうきち」 高知県南国市、国道55号線から少し南に入った場所に「ゆうきち」というホームセンターがあります。ここでは、他のホームセンターでは見られないような珍しくユニークな物を販売しています。 2023.08.31 高知県の見どころ
高知県の見どころ 植物学者牧野富太郎博士の生誕地/高知県佐川町(生家付近の街なみ編) 連続テレビ小説「らんまん」のモデル、植物学者「牧野富太郎」の生誕地、高知県佐川町「上町地区」を見学してきました。無料で見学できる施設が多く、きれいに整備された街なみでびっくりしました。 2023.04.19 高知県の見どころ
高知県の見どころ 植物学者牧野富太郎博士の生誕地/高知県佐川町(牧野公園編) 植物学者の牧野富太郎博士、1862年(文久2年)、高知県高岡郡佐川町で生まれました。高知県民の殆どは知っていると思います。牧野博士の生誕地に「牧野公園」という佐川町を一望できる場所があります。 2023.04.15 高知県の見どころ
高知県の見どころ 高知市桟橋通の隅田精肉店/Instagramのホロワーが安く買える日でした! JR高知駅から南へ1.5㎞、外見は他と変わりない肉屋さんですが、Instagramのホロワーだったら安くで買える日があります。Instagramをチェックしていないと見逃してしまいます。 2023.04.04 高知県の見どころ
高知県の見どころ 花見をしてきました🌸高知県土佐山田町の鏡野公園/サプライズもありました! 2023年3月31日、高知県は桜が満開、散り始めている場所もあります。高知県の花見が出来る名所のひとつ「鏡野公園」へ出掛け、花見をしてきました。サプライズもあり楽しい一日を過ごしました。 2023.04.02 高知県の見どころ
仁淀川 高知県日高村の仁淀川沿い/能津集落活動センターミライエは多様な施設! 高知県高岡郡日高村本村に集落活動センター「ミライエ」があります。2021年にオープンした施設で、ミライエキッチン、カヤックや四輪バギー体験ツアー、キャンプ場の運営などを行っています。 2023.03.21 仁淀川高知県の見どころ
自己流キャンプ 数年でちょっと変化も^^高知県日高村の薪の良心市「木の駅ひだか」! 高知県高岡郡日高村岩目地、格安で薪を販売している良心市(無人販売所)「木の駅ひだか」があります。2021年3月に当サイトで紹介しましたが、その後、販売方法など変わったところがありますので紹介します。↓こちらもご覧下さい。場所と行き方場所:高... 2023.03.11 自己流キャンプ高知県の見どころ
高知県の見どころ 高知県東部のおしゃれな場所^^安田町の「唐浜休憩所」でひと休み! 高知県安芸郡安田町、国道55号線沿いに「唐浜休憩所」(とうのはまきゅうけいしょ)があります。ヨーロッパ風のおしゃれな場所で、椅子に座って太平洋を一望することができます。高知県東部へお出掛けの際は、是非、寄ってみてください。 2022.12.31 高知県の見どころ