高知県の見どころ

スポンサーリンク
高知県の見どころ

高知県香南市にある珍しい橋/手結港可動橋はまさにそり立つ壁!

高知県香南市にある手結港には珍しい橋があります。船が橋の下を安全に航行できるように、上げたり降ろしたりできる可動橋です。長さ約32メートルのこの可動橋は、約6分かけてゆっくりと開閉します。この橋を渡れるのは1日のうち約7時間だけで、港に出入...
高知県の見どころ

高知市にある絶滅危惧の昭和レトロ自販機/コインスナックプラザへ行ってみて!

高知県高知市の市街地に、昭和のレトロ自販機を置いたコインスナックプラザというお店があります。ここには、今風に言うとイートイン(和製英語らしいのですが・・・)のできるスペースがあり、現在では珍しくなった食べ物の自動販売機を設置しています。ここ...
高知県のキャンプ場

高知県足摺岬のパワースポット/無料でキャンプもできる唐人駄馬!

唐人駄場園地(とうじんだばえんち)は、高知県土佐清水市(足摺半島の南岸)にある無料でキャンプができる公園です。管理者は土佐清水市で、事前の予約や申込みが一切不要で、常時開放されていてます。周辺の景色が良く、広々とした敷地ですが、キャンプ場と...
高知県の見どころ

高知県宿毛市の咸陽島公園で見た幸になれる”だるま夕日”

咸陽島(かんようとう)は、11月中旬から2月上旬にかけて見ることができるだるま夕日のポイントです。私、高知県人でありながら「だるま夕日」を見たことがなくて、今回、初めて咸陽島へ出掛けました。「そう簡単に見られない」という前評判をよそに、初め...
高知県の見どころ

2021年高知市の初日の出☀を見に行ってきました!

2021年高知市の日の出時刻は午前7時10分でした。私たちは、午前5時過ぎから高知市桂浜から西寄りの海岸に陣取って日の出を待ちました。残念ながら水平線に雲が出ていて、水平線から出てくる日の出を見られませんでした。でも、数分後に雲の上に姿を現...
四万十川

四万十川源流点と早瀬の一本橋へ行って来ました^^

四万十川源流域の高知県高岡郡津野町へ行って来ました。ここには「早瀬の一本橋」という丸太を縦半分に切って渡しかけた珍しい橋があります。この橋は、四万十川の沈下橋の原型といわれいて、流れ橋ともいいます。長さ9m、幅0.6m、厚さ0.3mほどの木...
四万十川

高知県四万十町/期間限定四万十川アウトドアサウナ^^

高知県四万十町の四万十川の直ぐそばで、2020年12月4日(金)から2021年1月31日までの金曜日、土曜日、日曜日の期間限定、週末限定の「四万十川アウトドアサウナ」が開催されていて、ヒノキ材で作ったサウナ小屋でアウトドアサウナが楽しめます...
高知県の見どころ

高知県竜串観光/ぜひグラスボートに乗ってください!

グラスボートは、遊覧船の船底にガラスが張られていて、船に乗ったままで船底ガラスから竜串海中公園の美しさを鑑賞できます。熱帯魚やサンゴを鑑賞できる竜串の海中観光へ行ってきました。乗船時間は約40分で貴重な体験ができました。途中で、見残し海岸に...
高知県の見どころ

足摺観光はここ^^/足摺海洋館がリニューアルオープン!

2020年7月18日(土)に足摺海洋館 SATOUMI(さとうみ)としてリニューアルオープンしました‼「足摺海洋館」は、足摺宇和海国立公園の美しい海を臨み、豊かな海に生息する様々な生き物を飼育展示している施設です。↓海洋館ホームページはこち...
高知県の見どころ

四国88箇所霊場第31番札所/高知市にある竹林寺の紅葉をどうぞ!

竹林寺(ちくりんじ)は、高知県高知市五台山にある真言宗智山派の寺院で、四国88箇所霊場第31番札所です。本尊は文殊菩薩です。寺伝によれば、神亀元年(724年)に聖武天皇が唐の五台山で文殊菩薩に拝する夢を見て、行基に五台山に似た山を捜すように...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました