物部川高知県のキャンプ場

高知県南国市/物部川河口付近の河川敷でデイキャンプ!

物部川
スポンサーリンク

高知県南国市と香南市で土佐湾に注ぐ物部川、河口付近では川幅も広く、車で自由に広い河川敷まで降りられ、無料かつ時間制限なくアウトドアなどを楽しめます。そんな南国市物部の河川敷てデイキャンプをしてきました。

 

ブログ村に参加しています。
よろしかったらポチッと押して頂いて応援をお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

場所・アクセス

場所:高知県南国市物部

高知自動車道南国ICから、国道32号線、県道364号などを経由して約13.3㎞(車で約22分)

※記事末尾に「行き方」を掲載していますので、最後までご覧下さい。

 

スポンサーリンク

物部川橋周辺

物部川橋西詰から北の風景です。香美市土佐山田町へ繋がっています。

 

通って来た道路です。左側に「お食事処かりや」があります。
写真左に「黄色のボール」が立った道路があります。ポールとポールの間を車でも抜けられようですが、ここから先は、一般車両の通行が制限されています。ここから下流の方へ行って「新物部川橋」付近からも河川敷に降りられるのですが、通行できなくなっているのでお勧めできません。

 

「物部川橋」を渡れば香南市です。

 

 

「物部川橋」から下流方向です。直ぐそばに「土佐くろしお鉄道ごめんなはり線」が通っています。

 

 

土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の列車が来ました。

 

 

川の右側(香南市側)には、小さなゴルフ場や野球場、サッカーなどが出来る広場があります。

 

スポンサーリンク

公衆トイレ

「物部川橋」西詰から北へ約200mの地点に公衆トイレがあります。
トイレットペーパーがありませんでした。利用の際にはご持参されるように。

 

 

 

ここからか河川敷へ降ります。公衆トイレのすぐ前です。

 

 

河川敷へ

ここはキャンプ場ではありません。「キャンプ禁止」とか「テント設営禁止」の看板などがあるかと言えばありません。そのあたりは自己判断でお願いします。

今回行った河川敷は、物部川の右岸です。
写真は、物部川橋の上流側です。

 

 

 

河川敷へ降りました。写真は河口方向です。写っている橋が「物部川橋」です。

 

 

上流側です。こんな場所もあります。

 

こちらも上流方向。

 

このあたりは水際まで降りられそうにありません。

 

物部川橋付近です。

 

橋の西詰に河川敷へ降りられる階段があります。

 

東から西詰方向を見ています。

 

ここは西詰の真下です。ここも良い場所です。炭を焼いた痕跡が数カ所ありました。

 

西から東向けに見たらこんな感じです。車を止めて休憩する方もいます。

 

広い河川敷です。

 

私たちは、日陰がある橋の下の川側を選びました。

 

ここだけ土がむき出しなんです。

 

こんな感じのこぢんまりとしたデイキャンプです。

 

奥さんお疲れのご様子です。足をあげています。足が疲れたときは、こうすると楽なんだそうです。行儀の悪いところを見せてしまいました。

 

私たちが選んだ場所から川側を見ると・・、こんな感じです。

 

 

私たちが行った時には他の方々はいなかったのですが、時間が経つにつれて段々と集まって来ました。

 

大学生風の集団です。BBQを始めました。

 

ひとつ河口側の「鉄道橋」の下にも集まって来ました。キャンピングカーの方など数組の方がこの下で過ごしていました。テントを張っていた方もいました。

 

野鳥さんもいます。「磯ヒヨドリ」というのかな?

 

 

上空からパトロールしているのはトンビかな?

 

この茂みの向こう側、川の流れの向こうの砂利の上に、何か得体の知れない物体を発見しました。
写真真ん中付近の砂利の上にある「黒い点」です。

 

何かと思ってカメラでのぞけば、なんと「三角ブロック」でした。どこからか流れてきたんでしょう。水はたいへんな威力を持っているんですね。

 

行き方

高知市から国道195号線(あけぼの街道)を南国市へ

ここは国道195号線(あけぼの街道)を高知市内の中心部からやや東の「御座(ござ)」地区です。
この「大阪王将」がある交差点を左折すると、高知自動車道高知IC方面です。
今回のルートは、「国道195号線」を選びました。あとで、国道55号線からの行き方も少しご紹介します。

 

あけぼの街道を東に進んでいます。この先で緩やかな右カーブになっています。

 

右カーブを曲がりました。左に「久万川」が流れています。

 

この先の久万川に架かる「曙大橋」を渡ります。

 

左折します。

 

 

「曙大橋」です。

 

さらに東へ進みます。写っている高架は、「高知東部自動車道」です。

 

高知市布師田付近です。

 

この先に「高知大学医学部」方面への分岐があります。でも、目的地は直進です。

 

南国市へ入りました。この先に「南国IC」方面への交差点があります。

 

この交差点を右折です。右車線へ。左折すると「南国IC」方面です。

 

 

ここを右折です。

 

 

交差するこの道路は「国道32号線」です。国道32号線を南に進んでいます
約500m走ると、県道374号(大津バイパス)との交差点です。

 

ここです。

 

ここを左折します。

 

 

右側に路面電車の軌道がある道路に出ます。ここを左へ。

 

 

右に電車軌道を見ながら。しばらく道なりです。

 

 

南国市「ごめん」へ入りました。
謝っているわけではありません。「ごめん」という地名です。漢字で書くと「御免」です。

 

ここで、電車軌道を横切ります。矢印の方向です。線路が斜めに横切っていて、バイクだと滑りやすいので気をつけてください。

 

電車軌道を横切ったあとは直進です。

 

この道路をしばらく走ります。

 

左に土佐くろしお鉄道「ごめん町駅」と、路面電車の終点「ごめん」電停があります。

 

この先の交差点に「南国葬祭センター南国斎場ベラレス」があります。

 

この交差点です。目的地は直進です。
ここを左折すると、農産物直販店「かざぐるま市」があります。
左折して、ちょっと寄ってみましょう。

 

農産物直販店「かざぐるま市」

住所:高知県南国市上野田320-1
電話番号:088-863-5914
営業時間:8:00~17:00
定休日:12月31日午後~翌年1月3日まで

「かざぐるま市」は、JAの直販所で、野菜、果物、花、弁当、お寿司、惣菜などを販売しています。
「南国斎場ベナレス」がある交差点から約1㎞(車で約2分)、道路左側です。

 

 

右が「かざぐるま市」、左が「グリーンなんこく」です。

 

建物の角(道路側)に「あぐり食堂ほっと」というお店ががありました。

 

 

 

中に入りました。「かざぐるま市」と「グリーンなんこく」の間の通路です。
左にある「グリーンなんこく」では、他にはないような雑貨品を販売しています。

 

通路に並べられている商品に目を引かれました。

 

「おひつ」がありました。

 

 

これは「寿司桶」です。

 

こんなものも。

 

 

すのこですが、丈夫そうです。

 

「かざぐるま市」です。
トマトを買いに来たのですが、この日は野菜が少なかったです。午前9時前でしたが。

 

家内がお店の方に聞いていますが、ないので仕方ない・・・。

 

お弁当です。

 

お寿司もありました。いわゆる「田舎寿司」です。

 

かざぐるま市から目的地へ

かざぐるま市から物部川へ、もとの道路へ戻ります。
南国斎場がある交差点へ戻り、左折して物部川を目指します。

 

ここは直進。

 

もうすぐです。

 

この先を左折です。

 

この三叉路を左へ。

 

物部川橋が見えてきました。

 

河川敷への降り口は、物部川橋の手前の交差点を左折です。

 

橋のたもとから約200mの場所に、公衆トイレと車で河川敷へ降りられる道路があります。

 

国道55号線(南国バイパス)から目的地へ

国道55号線を東(室戸方面)に走っています。
写真は「大埇(おおそね)交差点」付近です。

 

右側に「サニーアクシス南国店」があります。

 

南国警察署前を通過します。

 

この「エネオス」のある交差点は、「かざぐるま市」へも繋がる広域農道です。ここを直進します。
左折して「南国斎場」がある交差点を右折しても行けますが、国道を直進します。

 

 

ここを右に行くと「高知空港」です。直進します。

 

この先に、斜め左に逸れる脇道があります。

 

ここです。

 

 

 

突き当たりを左折します。

 

この細い道路を入って物部川の堤防に出るというルートもありますが、この奥の堤防は、通行が禁止された場所ですので、お勧めできません。

 

正規のルートで目的地を目指します。

 

この先の案内板があるところを右折します。

 

ここです。通り過ぎないように注意してください。

 

このカーブを曲がると「物部川橋」です。

 

 

左に曲がると到着です。

 

この右下が目的地の河川敷です。

 

まとめ

広くて静かで申し分のない場所です。お勧めです。
近くに公衆トイレはありますが、キャンプ場ではないので「水場」がありません。必要な方はタンクなどに入れ、準備していきましょう。
ゴミ箱はありません。持ち帰りとなります。

 

 

(Visited 1,869 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました