キャンプ場付近にある高知県の見どころを紹介します。

産地直送の野菜類が豊富^^本山さくら市/高知県長岡郡本山町!
高知県本山町、高知自動車道大豊ICから早明浦ダム方向へ行った国道439号線沿いに「本山さくら市」があります。ここは、産地直送の野菜類の商品が豊富で安価です

高知市名物「屋台安兵衛」/平日の深夜なのに長蛇の列^^大盛況でした!
高知市の繁華街「廿代町」にある「屋台安兵衛」、11月上旬の平日の深夜に行ってきました。寒くなり始めた時期にもかかわらず長蛇の列でした。そんな中、私たち夫婦もその列に加わって、餃子とラーメンを食べてきました。

コスモス祭り2023/高知県越知町宮の前公園!
高知県越知町、国道33号線沿いにある「宮の前公園」は、秋に「コスモス祭り」が開催されます。ここは無料のキャンプ場でもあるのですが、コスモス祭り開催中(2023年は10月15日まで)はキャンプが出来ませんのでご注意下さい。

ユニークなグッズを販売^^高知県南国市の「ホームセンターゆうきち」
高知県南国市、国道55号線から少し南に入った場所に「ゆうきち」というホームセンターがあります。ここでは、他のホームセンターでは見られないような珍しくユニークな物を販売しています。

高知市浦戸^^リニューアルした「桂浜海のテラス」/「うみさち桂浜本店」編
...

高知市浦戸^^リニューアルした「桂浜海のテラス」/桂浜美食館 神(じん)編
高知市浦戸、坂本龍馬の銅像がある桂浜公園、そこにある「桂浜海のテラス」がリニューアル、高知県のグルメを提供してくれるお店がオープンし、土産物店も生まれ変わりました。
そこにオープンした「桂浜美食館 神(じん)」、鰹のたたき・あかうし・四万十ポーク・ラーメンなどを提供してくれるお店です。

高知県四万十町大正/石の風車がある轟公園^^4月は3,000本のツツジが見頃です!
高知県四万十町大正、国道381号線沿い、「道の駅四万十大正」の向かいにある轟公園、ここには石の風車があり、4月になると約3,000本のツツジが美しく咲きます。

植物学者牧野富太郎博士の生誕地/高知県佐川町(生家付近の街なみ編)
連続テレビ小説「らんまん」のモデル、植物学者「牧野富太郎」の生誕地、高知県佐川町「上町地区」を見学してきました。無料で見学できる施設が多く、きれいに整備された街なみでびっくりしました。

植物学者牧野富太郎博士の生誕地/高知県佐川町(牧野公園編)
植物学者の牧野富太郎博士、1862年(文久2年)、高知県高岡郡佐川町で生まれました。高知県民の殆どは知っていると思います。牧野博士の生誕地に「牧野公園」という佐川町を一望できる場所があります。

高知市桟橋通の隅田精肉店/Instagramのホロワーが安く買える日でした!
JR高知駅から南へ1.5㎞、外見は他と変わりない肉屋さんですが、Instagramのホロワーだったら安くで買える日があります。Instagramをチェックしていないと見逃してしまいます。