キャンプ飯/くにきち食堂

スポンサーリンク
キャンプ飯/くにきち食堂

サクサク^^ふわふわに揚がりました/山菜の女王こしあぶらのてんぷら!

こしあぶらを知っていますか。こしあぶらの木から出る新芽を食べることができる山菜で、タラの芽やウドと同じウコギ科に属し、山菜の女王と呼ばれています。根元部分はコリッとした食感、葉はほろ苦い風味を持っています。この木の樹脂を絞って濾したものを塗...
キャンプ飯/くにきち食堂

初めての和歌山でのキャンプ^^その3/料理編

3月22日から3泊4日で、和歌山県へキャンプに出掛けました。利用したのは、和歌山市にある紀州加太オートキャンプ場で、ここはもちろん和歌山でのキャンプは初めてです。3泊ですから色んなことを試してみたくて、調理もできる焚き火台を使った料理などを...
キャンプ飯/くにきち食堂

キャンプ料理/簡単に作れて酒のつまみになる^^マカロニサラダ!

マカロニサラダは、子どもも喜ぶ副菜として定番ですが、私はあえて酒好きにも喜ばれる大人のマカロニサラダに挑戦してみました。黒こしょうをたっぷり使ったピリッと辛いマカロニサラダを食べてみませんか。酒のつまみに合うこと間違いなしです。皆さんも、キ...
キャンプ飯/くにきち食堂

キャンプ料理/ロールキャベツに挑戦してみませんか!

キャンプでロールキャベツを作る方はいませんよね。面倒ですからね。今時、冷凍のロールキャベツが出回っていて、それを買って煮ればできるので、キャベツの葉を1枚ずつ剥がし、茹でて、具材を巻いて、作ってみようなんて方はいないででしょうね。うちの家内...
キャンプ飯/くにきち食堂

一人前の皿鉢料理を食べてみませんか/高知県大豊町のこんどうストアー

こここんどうストアーは、JR豊永駅(無人駅)から約350m、歩いて5~6分の距離にある田舎の小さなスーパーマーケットです。2020年11月、ここに食堂ができました。看板メニューがひとり皿鉢と自家製うどんで、2021年1月25日の地元紙に掲載...
キャンプ飯/くにきち食堂

キャンプ料理/まるごと骨まで食べられる小あじの南蛮漬け!

今日は、野菜と一緒にまるごと骨まで食べられる小あじの南蛮漬けを紹介します。あじの下処理にはちょっと時間がかかりますが、ご家庭で作って冷蔵庫で一晩寝かせてキャンプに持って行けば、間違いなくお酒の友になると思います。試してみてください。材料・小...
キャンプ飯/くにきち食堂

キャンプ料理/残りもので「肉じゃが丼」を作ってみました

先日作った肉じゃがのだし汁が余ってしまったので、具材を少し残しておいて「肉じゃが丼」を作ってみました。残りものの肉じゃがにたまごを入れて煮るだけの料理です。簡単ですので、ぜひ一度試してください。残った肉じゃがを鍋に入れる加熱するたまご2個を...
キャンプ飯/くにきち食堂

キャンプ料理/肉じゃがを試してみませんか!

今回は、和食の基本「肉じゃが」を作ってみました。一般的には、肉を炒めて野菜を炒め、砂糖と水を加えて煮立てると思います。でも、私は煮込むことに時間はかけません。大事な「だし」には時間をかけますが、長時間煮込んだりはしません。煮物は冷えている間...
キャンプ飯/くにきち食堂

キャンプ料理/昔懐かしいナポリタンその2

前回、キャンプ料理として「昔懐かしいナポリタン」を紹介しました。今回は、市販のナポリタンソースと冷蔵庫の中で肥やしとなりつつあった残りものの野菜を使って、再びナポリタンを作ってみました。簡単ですのでぜひ試してみてください。材料①バター:適量...
キャンプ飯/くにきち食堂

溶岩プレートで肉を焼いてみました

溶岩プレートとは、溶岩石から切り出して作られた調理器具のことで、食材が美味しく焼き上がるということで最近人気が上がっているようです。私も口コミを見て試してみる気になり、25㎝四方の油落としの溝付き溶岩プレートを買って使ってみました。これを選...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました