スポンサーリンク
高知県のキャンプ場

満天の星空を観察してきました^^高知県仁淀川町の星ヶ窪キャンプ場!

2019年11月1日に紹介した高知県吾川郡仁淀川町にある星ヶ窪キャンプ場、ここは満天の星空が見られることでご存じの方も多いかと思います。今回夫婦で行って来て、星空の観察をしてきましたのでご紹介します。
小鉄とキャンプ

もうすぐ生後7ヶ月/まだまだカミカミおばけです!

ミニチュア・シュナウザー犬「小鉄」、もうすぐ7ヶ月、わが家に来て5ヶ月になります。毎日まいにち、座卓の角を噛んでます。おかげで乳歯はほぼ抜けたようで、立派な大人の歯がはえ揃いつつあります。成長途上の小鉄です。
高知県のキャンプ場

私たち夫婦の初日の出/高知市種崎千松公園から日の出を見に行ってきました!

高知市の桂浜に隣接する「種崎千松公園」へ行って来ました。ここは土木事務所が管理している、名前のとおり松林の中にある公園で、無料でキャンプができる施設でもあります。今年は仕事の都合で、初日の出を見に行くことができませんでした。そこで、先日、ちょっと遅れた私たち夫婦の初日の出を見に行ってきました。
自己流キャンプ

とまろっとオートキャンプ場へ行ったらこんな冬キャンプをしています!

私たち夫婦が一番行くキャンプ場が、高知県四万十市にある「とまろっとオートキャンプ場」です。ここは施設自体が広く、オフシーズンには利用料金の割引があるなどがここを選択する理由です。今回、私たちがとまろっとでしてきた冬キャンプの様子を紹介します。
小鉄とキャンプ

シュナウザー犬小鉄^^初めてのお泊まりキャンプ/とまろっとで冬キャンプ!

明けましておめでとうございます。昨年8月に生後2ヶ月のシュナウザー犬「小鉄」を迎えて4ヶ月が過ぎました。今年は、小鉄とのキャンプを楽しみたいと思っています。先日、小鉄と一緒に高知県四万十市にあるとまろっとオートキャンプ場へ行って来ました。小鉄にとっては初めてのお泊まりキャンプでした。
キャンプ飯/くにきち食堂

とまろっとオートキャンプ場で冬キャンプ/タレで味わう湯豆腐を作りました!

高知県四万十市にあるとまろっとオートキャンプ場で1泊してきました。春のヤマモモの季節以来です。冬キャンプは寒いですが、一番良いところは虫がいないことです。今回のキャンプ飯は、タレで味わう湯豆腐を作りました。濃厚なタレで、ポン酢で味わうもとひと味違った趣があります。皆さんも試して下さい。
キャンプ飯/くにきち食堂

とまろっとオートキャンプ場で冬キャンプ/夕食はお釜で豚汁^^夜は満天の星空☆

高知県四万十市にあるとまろっとオートキャンプ場へ行って来ました。春のヤマモモの季節以来です。冬キャンプは寒いですが、準備をして行けば問題ありません。冬キャンプの一番良いところは、虫がいないことです。今回のキャンプ飯は、小さなお釜を使って豚汁を作ってみました。夜は満天の星空を楽しみ、星の撮影にも挑戦しました。
キャンプ飯/くにきち食堂

小鎌田の浜キャンプ場で冬デイキャンプ/肉じゃがを作ってみました!

高知県中土佐町にある小鎌田の浜キャンプ場で冬のデイキャンプの際、肉じゃがを作ってみました。この日は快晴で風もなく、暖かいデイキャンプでした。冬キャンプで暖かい物を頂けるのは最高です。ほくほくの肉じゃがを食べて暖まってください。
高知県の見どころ

高知県中土佐町^^双名島と隣接する大野サーフビーチ/車中泊も可!

高知県中土佐町久礼に土佐十景のひとつ「双名島」という一対の島があります。昔むかし、大波に悩んでいた久礼の人々を助けようと、鬼ヶ島の鬼が2つの大きな岩を運んできてできたという伝説があるそうです。また、双名島に隣接する場所には、大野サーフビーチがあり、サーファーで賑わっていました。
自己流キャンプ

徳島港と和歌山港を結ぶ「南海フェリーあい」に乗って和歌山市へ行って来ました!

徳島市にある徳島港と和歌山市にある和歌山港とを結ぶ南海フェリーがあります。所要時間は2時間余、和歌山市に嫁いでいる娘のところに行くには大変便利ですし、楽なので利用しています。その南海フェリーに「あい」という船があります。今回この船に乗りました。たいへん綺麗な船だったので紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました