キャンプ飯/くにきち食堂

スポンサーリンク
キャンプ飯/くにきち食堂

高知県四万十市/とまろっとで3泊してきました!その2「料理編」

朝晩の寒さを感じ始めた10月中旬、暑さや煩わしい虫から解放されるこの季節、私たち夫婦には絶好のキャンプシーズンです。高知県四万十市にある「とまろっとオートキャンプ場」で3泊してきましたので、その様子をご紹介します。まず、第2回目は「料理編」です。
キャンプ飯/くにきち食堂

冷凍とんかつでカツ丼を作ってみました!

冷凍食品は本当に美味しいものが増えました。とんかつも業務用からお弁当用まで幅広く販売されています。そこで今回は、お弁当用の冷凍とんかつを使ってカツ丼を作ってみました。簡単ですのでキャンプで作ってみて下さい。
キャンプ飯/くにきち食堂

スキレットとメスティンで西洋風たまご焼きを作ってみました!

ネットでスキレット料理を探していたら、美味しそうな「西洋風のたまご焼き」があったので作ってみました。スキレットで作ったあと、同じものをメスティンでも作ってみましたが、これが見事に大失敗、失敗作も紹介しますので参考にしてください。
キャンプ飯/くにきち食堂

CAMP OOPARTSの「蒸しぇら」/枝豆を蒸してみました!

父の日に娘たちが買ってくれた「CAMP OOPARTS(キャンプオーパーツ)」製の「蒸しぇら」を使ってみました。枝豆と言えば、お鍋で煮るのが一般的だと思いますが、今回は「せいろ」で蒸してみました。
キャンプ飯/くにきち食堂

こんにゃくのピリ辛炒め/お酒の友に最適です!

今回は、家内のリクエストで、「こんにゃくのピリ辛炒め」を作りました。簡単に作れて、お酒の友には最適です。是非お試しください。
キャンプ飯/くにきち食堂

残りものの具材でピーマンの肉詰めを作りました!

今回は、別の料理に使った残りの合い挽き肉と残りもののピーマンで、ピーマンの肉詰めを作ってみました。ハンバーグを作るついでに、合い挽き肉をちょっと残して作ってみませんか。
キャンプ飯/くにきち食堂

残りもの具材で野菜たっぷりオムレツを作りました!

残りものの野菜を使って「野菜たっぷりオムレツ」を作ってみました。今回は、フライパンを使いましたが、スキレットでも作れます。冷蔵庫の中で、中途半端に余ったお好みの野菜を使って作ってみてください。
キャンプ飯/くにきち食堂

百均で買ったスキレット^^お好み焼き風たこ焼きを作りました!

スキレットでお好み焼き風たこ焼きを作ってみました。材料を混ぜ合わせて焼くだけなので、たこ焼き器がなくても簡単に作れます。是非、キャンプで作ってみてください。
キャンプ飯/くにきち食堂

スキレットで目玉焼きを作ってみました!

娘が使うのを諦めた百均のスキレットをシーズニングした話は前にお伝えしました。 そのスキレットのシーズニングがうまくできているかを確認するため、目玉焼きを作ってみました。
キャンプ飯/くにきち食堂

自家製のタレで鰹のたたきをさらに美味しく!

高知県へ来たらまず何を食べますか? 上位に入るのは「鰹のたたき」でしょうね。最近では、スーパーマーケットで売っているものでも、安価で美味しくいただけるようになりました。それをさらに美味しくなるようにひと工夫しました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました