高知県のキャンプ場 テントサイトで1泊^^/ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場 高知道大豊I.C.から、国道32号線、梶ケ森スカイライン経由で約11㎞の距離に「ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場」があります。前回、大雨でテントサイトでのキャンプを諦めコテージで1泊しました。今回は天気に恵まれ、快適なテントサイトで... 2020.08.22 高知県のキャンプ場
四万十川 四万十ひろばカヌー館/オートキャンプ場で1泊してきました^^ 高知県四万十市西土佐に「四万十ひろばカヌー館オートキャンプ場」があります。四万十川沿いの静かな場所にあり、夜は虫の音や四万十川のせせらぎを聞きながら過ごせます。2020年4月に、キャンプ場が整備されてリニューアルオープンし、サイトの芝などが... 2020.08.19 四万十川高知県のキャンプ場
四万十川 高知県四万十町十和/四万十川ジップラインが始まりました~ 2020年6月27日、道の駅「四万十とおわ」に、高知県初のジップラインがオープンしました。ジップラインは、滑車を使ってワイヤーロープを滑り降りる遊びで、四万十川の対岸から道の駅までの全長約220mを滑り降ります。四万十川を横断するジップライ... 2020.08.16 四万十川高知県の見どころ
キャンプ飯/くにきち食堂 キャンプで簡単ビーフシチュー/BBQだけがアウトドア料理ではない! キャンプと言えばバーベキューが定番ですが、キャンプでビーフシチューを作る人はいないでしょうか。私ら夫婦は頻繁にキャンプに出掛けていて、そのたびにバーベキューというのも胃にもたれる年齢になり、焼き肉以外の料理もいろいろ考えています。そのひとつ... 2020.08.13 キャンプ飯/くにきち食堂
四万十川 リニューアルオープン/四万十ひろばカヌー館オートキャンプ場 高知県四万十市西土佐(旧幡多郡西土佐村)に「四万十ひろばカヌー館オートキャンプ場」があります。自然体験施設「カヌー館」が運営していて、キャンプのほか、カヌー、ラフティング、レンタサイクル、屋形船などの体験もできます。2020年4月に、キャン... 2020.08.11 四万十川高知県のキャンプ場
仁淀川 仁淀ブルーを満喫/仁淀川の屋形船に乗ってきました! 仁淀ブルーで有名な日本一の水質を誇る奇跡の清流「仁淀川」。その仁淀川で、川面に一番近い目線で自然の美しさが体験できる屋形船に乗船してきました。仁淀川の最下流にある「名越屋沈下橋」付近までを50分間で往復し、美しい自然を楽しむことができます。... 2020.08.09 仁淀川川遊び
高知県のキャンプ場 ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場/コテージで1泊してきました^^ 高知自動車道大豊I.C.から国道32号線を高知市方面へ走り、大豊町中村大王地区にある「新大王橋」で分岐して梶ケ森スカイラインを約6㎞登った山のてっぺんに「ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場」があります。このキャンプ場のテントサイトを予... 2020.08.06 高知県のキャンプ場
自己流キャンプ キャンプでビッグロールキャベツ/簡単です^^作ってみませんか キャンプでロールキャベツを作る人はいないでしょうね。私の家内はロールキャベツが好きで、何かというと「作って」と懇願されます。「市販のロールキャベツは小さい」と思っている方はいませんか? じゃあ、自分で作ってみましょう。私がこれを作り始めたの... 2020.08.03 自己流キャンプ
高知県のキャンプ場 山のてっぺん/ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場 高知自動車道大豊I.C.から国道32号線を高知市方面へ走り、大豊町中村大王地区にある「新大王橋」を渡って国道から分岐し、梶ケ森スカイラインを約6㎞登った山のてっぺんに「ゆとりすとパークおおとよ」があります。フラワーガーデン、レストラン、売店などの施設が充実していて、施設の奥にオートキャンプ場が隣接しています。 2020.08.01 高知県のキャンプ場
自己流キャンプ キャンプで昔懐かしいナポリタンを作ってみました^^ キャンプではバーベキューが定番ですね。でも、もしキャンプでお昼を食べるとしたら何にしますか?簡単に作れるパスタも良いんじゃないですか。それも昔懐かしいナポリタンはいかがでしょうか。あっさりしていますし、大人から子どもまで家族全員が食べられる... 2020.07.30 自己流キャンプ