本州のキャンプ場

和歌山県由良町にある絶景^^ポイント/白崎海洋公園オートキャンプキャンプ場

本州のキャンプ場
スポンサーリンク

白崎海洋公園オートキャンプキャンプ場は、石灰岩の白い岩と青い海のコントラストが美しい自然環境に恵まれた場所にあります。キャンプ場に隣接した場所に、地元の特産品を販売している直配所があり、館内にはお食事処もあって定食類を提供しています。

 

 

スポンサーリンク

場所・アクセス

住所:和歌山県日高郡由良町大引960-1
電話:0738-65-0655
阪和自動車道広川ICから約25分、御坊ICから約30分

 

 

スポンサーリンク

道の駅 白崎海洋公園

営業時間:9:00~17:00
電話:0738-65-3551

道の駅の方向に入り、下の建物(パークセンター)を左に見ながら奥へ進むと、駐車場があります。

 

この左の看板の向こうを左折すると駐車場です。まっすぐ奥へ行くとキャンプ場です。
サイトの周りを白い石灰岩が囲んでいます。とても幻想的で、こんな景色を他では見られません。

 

駐車場です。広いです。

 

奥のキャンプ場寄りの場所にトイレがあります。うれいしいことにシャワートイレでした。

 

キャンプの受付

キャンプの受付は、道の駅内にあるパークセンターです。こちらに入ってください。

 

中に入ると、目の前に薪を置いていました。一束500円です。

 

二重になった扉を抜けて中に入ると宿泊受付があります。ここにも薪を置いていました。

 

 

受付の右(奥)は、お食事処の注文口で、さらに奥に地場産品の直販所があります。

 

地場産品の直販所の奥にお食事処の席があります。

 

地場産品直配所

取扱い商品は、アカモク柑橘系乾燥ワカメ、由良町で生産された農林水産品農林水産加工品醸造品菓子類民工芸品などです。

 

 

家内が、檜のまな板と檜のコースターを見つけました。まな板1枚とコースター2個を買いました。
コースターが1枚450円、一枚板のまな板が1,600円でした。格安です。

 

広告

 

 

何を買おうかと物色している食いしん坊の家内です。

 

みかんが安かったので買いました。安いので家内は大変喜んでしました。

 

 

お食事処

営業時間:10:00〜15:00(食材がなくなり次第終了)
メニュー:あじ唐定食、お造り定食、しらす丼、アカモク丼、白崎カレー、からあげ、ソフトクリームなど。

 

 

 

海側の窓から見える風景です。

 

お腹がすいていたので、私はからあげ定食を注文しました。からげの量が多かったので、家内のお腹にも入りました。

 

家内はコーヒーです。
一応お腹がすいていないようなふりをしていましたが、前で私がご飯を食べ始めると我慢できなくなったようでした。

 

コーヒーだけで済むわけがありません。さっき買ったみかんを食べ始めました。このあと私のからあげ定食の残りを美味しそうに食べていました。

 

ソフトクリームも買いました。柑橘系の他では食べられない味がしました。

 

 

スポンサーリンク

キャンプ場の概要

予約はインターネットのみでの受付です。
予約を含め詳しくはこちらをどうぞ。

【パパ活TIME】女性向けパパ活アプリ・おすすめサイトを比較!口コミ人気ランキング
安全に始めたい女性必見!人気のパパ活アプリ・サイトを比較し、リアルな口コミから本当におすすめできるサービスを厳選。初心者にも安心な選び方や注意点も解説。2025年最新のパパ活情報をチェック!

 

キャンプサイト

キャンプサイトは全て区画サイトで、オートサイトフリーサイトとに分かれています。
オートサイトは駐車スペースを完備し、AC電源付きです。
フリーサイトは、荷物の積み下ろし時のみサイトに車の乗り入れが可能で、それ以外は、サイトに隣接する駐車場を利用することになっています。

定員:区画サイト8名、フリーサイト5名
宿泊料金:オートサイト4,000円~、フリーサイト2,000円~
チェックイン:13:00~17:00
チェックアウト:9:00~12:00
デイキャンプ:9:00~17:00、料金3,000円~
場内設備:ゴミ捨て場あり

サイトの地面は土と砂で、写真左側(西側)が5区画、写真右側(東側)が7区画あります。ロケーションは西側がいいですね。それに西側の方がやや広いです。

 

西側のサイトです。奥の山側にAC電源がありました。

 

 

東側のサイトです。ここも奥にAC電源があります。

 

 

フリーサイトです。

 

 

 

トイレ

サイトの奥にトイレがあります。ここもシャワートイレでした。

 

炊事棟

炊事棟です。立派な建物です。

 

大きめのシンクがありました。

 

洗面所もあります。

 

ログハウス

ログハイスは、中型と大型があり、エアコン、冷蔵庫、ユニットバスなどが完備されています。
大浴場が利用できなくなっています。コインシャワーなどもありませんので注意してください。

人員:ログハウス大:10名、ログハウス中:6名
宿泊料金:ログハウス大30,000~、ログハウス中20,000円~
チェックイン:15:00~17:00
チェックアウト:9:00~10:00

室内設備:エアコン、冷蔵庫、ユニットバス、寝具、ウッドテーブル1台、ケトル
駐車場:1台分の駐車スペースあり
間取り:ログハウス大:8畳2間、ログハウス中:6畳2間

ログハウスは4棟並んでします。全てが形の同じログハウスなので間違えそうです。

 

各ログハウスを手前から順に撮影しました。

 

 

 

 

 

キャンセル料

キャンセル料が発生しますので注意してください。キャンセル料は、ログハウス、キャンプ場とも同じ
・宿泊日7日前~4日前:30%
・宿泊日3日前~2日前:50%
・宿泊日前日:70%
・宿泊日当日(無連絡):100%
です。ただし、雨天、台風等の暴風雨、越波の場合はキャンセル料は発生しません。

 

 

近くでこんな風景を見られます

白崎海洋公園から南に向かうと、白崎海岸の象徴とされる巨大な岩が見られます。

 

 

道の駅の前の海です。道の駅から遊歩道があります。とても綺麗な海岸でした。

 

 

海水はエメラルドグリーンです。和歌山にもこんな海岸があったんですね。

 

 

展望台からの景色は最高!

フリーサイトの奥に展望台があります。テントサイトからこの駐車場を通って行くコースと、パークセンターから海岸沿いの遊歩道を歩いてこの駐車場を経て行くコースとがあります。

 

ここは台風で壊滅的被害を受けたクラブハウスです。ダイビングの資格取得や体験ができる温度調整機能付きのプール、レストラン、大浴場もあったのですが、現在は閉鎖されています。

 

展望台への登口です。

 

いつもカメラの前を歩く家内です。

 

登る途中で見たクラブハウス周辺の風景です。右側には大駐車場がありますが、閑散としていました。

 

この遊歩道を登っていきます。

 

展望台へ到着です。

 

展望台から見た風景です。

 

 

 

周辺の施設

お風呂

施設内の大浴場は閉鎖中

平成30年9月4日の台風21号により、大浴場があったクラブハウスが壊滅的な被害を受け利用できなくなりました。再建のめどは立っていないようです。

 

 

 

みちしおの湯

住所:和歌山県日高郡日高町方杭100番地
電話:0738-64-2626
営業:11:00~21:00(入浴受付は20:00まで)
休日:毎週火曜日(祝日の場合は、翌日)、12月28日~1月1日
料金:大人(中学生以上) 600円、小人(3歳~小学生以下) 300円
キャンプ場から約12㎞、車で約25分

詳しくはをポチッと。

温泉館「海の里」みちしおの湯 | 和歌山県 日高町

 

宝の湯

住所:和歌山県御坊市湯川町財部1118-1
電話:0738-32-2611
営業時間:10:00~23:00(最終入館22:30)
年中無休
料金:大人(中学生以上)650円、子供(4歳以上)350円
キャンプ場から約17㎞、車で約30分

詳しくはをポチッと。

野天風呂宝の湯 | 岩盤浴 スーパー銭湯 露天風呂 スパ エステ ロウリュウ 和歌山県御坊市
歴史ゆたかな御坊市は、緑濃い自然の宝庫でもあります。この自然との調和を大切にしながら、身も心も癒され、リフレッシュして頂ける、お風呂を作りました。

 

ほたるの湯

住所:和歌山県有田郡広川町下津木1539
電話:0737-67-2641
入浴時間:11:00〜20:30(最終受付19:30)
定休日:毎月第2木曜日、12月31日~1月1日
料金:大人600円、小人300円
キャンプ場から約22㎞、車で約35分

詳しくはをポチッと。

滝原温泉 ほたるの湯 | 和歌山県温泉協会オフィシャルホームページ
和歌山県温泉協会オフィシャルホームページです。

 

近くのスーパーマーケット

Aコープゆら
住所:和歌山県日高郡由良町里279-1
営業時間:9:00分~20:00
電話:0738-65-3121
キャンプ場から約7㎞、車で約15分

 

近くのコンビニ

ローソン由良門前店
住所:和歌山県日高郡由良町門前431-1
24時間営業
電話: 0738-65-1551
キャンプ場から約7.2㎞、車で約15分

 

まとめ

このキャンプ場は、申し分のない自然環境に恵まれた場所にあります。ただ、キャンプ場の施設として、コインシャワーを含めてお風呂が施設内にないこと、区画ごとの水場がないこと、炊事棟にコントがないことが他と違うところです。そのあたりを理解したうえでお出かけください。

 

(Visited 2,907 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました