高知県のキャンプ場

スポンサーリンク
高知県のキャンプ場

テントサイトで1泊^^/ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場

高知道大豊I.C.から、国道32号線、梶ケ森スカイライン経由で約11㎞の距離に「ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場」があります。前回、大雨でテントサイトでのキャンプを諦めコテージで1泊しました。今回は天気に恵まれ、快適なテントサイトで...
四万十川

四万十ひろばカヌー館/オートキャンプ場で1泊してきました^^

高知県四万十市西土佐に「四万十ひろばカヌー館オートキャンプ場」があります。四万十川沿いの静かな場所にあり、夜は虫の音や四万十川のせせらぎを聞きながら過ごせます。2020年4月に、キャンプ場が整備されてリニューアルオープンし、サイトの芝などが...
四万十川

リニューアルオープン/四万十ひろばカヌー館オートキャンプ場

高知県四万十市西土佐(旧幡多郡西土佐村)に「四万十ひろばカヌー館オートキャンプ場」があります。自然体験施設「カヌー館」が運営していて、キャンプのほか、カヌー、ラフティング、レンタサイクル、屋形船などの体験もできます。2020年4月に、キャン...
高知県のキャンプ場

ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場/コテージで1泊してきました^^

高知自動車道大豊I.C.から国道32号線を高知市方面へ走り、大豊町中村大王地区にある「新大王橋」で分岐して梶ケ森スカイラインを約6㎞登った山のてっぺんに「ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場」があります。このキャンプ場のテントサイトを予...
高知県のキャンプ場

山のてっぺん/ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場

高知自動車道大豊I.C.から国道32号線を高知市方面へ走り、大豊町中村大王地区にある「新大王橋」を渡って国道から分岐し、梶ケ森スカイラインを約6㎞登った山のてっぺんに「ゆとりすとパークおおとよ」があります。フラワーガーデン、レストラン、売店などの施設が充実していて、施設の奥にオートキャンプ場が隣接しています。
仁淀川

高知県仁淀川町の安居渓谷には隠れたキャンプ場があります

高知県仁淀川町にある安居渓谷は、標高1051メートルの宝来山を縫って流れる仁淀川の支流の安居川にあり、高知県内にある渓谷の中でも代用的なところです。深緑の7月末、その安居渓谷へ行ってきました。昨年の紅葉の時期にも行ってきましたが、また別の美...
高知県のキャンプ場

魚梁瀬森林公園オートキャンプ場/ログハウスで2泊してきました^^

高知県東部の安芸郡安田町で国道55号線から県道12号に分岐、山間部へ入ること約33㎞の山のど真ん中に「馬路村」があります。ここは、「堂々たる田舎」をキャッチコピーに、村おこしをしている山奥の自然に恵まれた村です。村役場がある「馬路地区」から...
高知県のキャンプ場

魚梁瀬ダム湖の畔/山のど真ん中にある魚梁瀬森林公園オートキャンプ場

高知県東部の安芸郡安田町で国道55号線から県道12号に分岐、山間部へ入ること約33㎞の山のど真ん中に「馬路村」があります。ここは、「堂々たる田舎」をキャッチコピーに、村おこしをしている山奥の自然に恵まれた村です。村役場がある「馬路地区」から...
高知県のキャンプ場

高知県柏島に一番近い/竜ヶ浜キャンプ場

「竜ヶ浜キャンプ場」は、キャンプ、ダイビング、シュノーケル、ハイキングと、素晴らしい自然を充分に満喫できる大月町柏島を望む絶景ポイントにあり、テントサイトから美しい竜ヶ浜や柏島を一望できます。キャンプ場の目の前には、水深が浅く甲殻類や小魚が...
高知県のキャンプ場

久しぶりのキャンプ^^/とまろっとオートキャンプ場へ行ってきました!

四万十市にある「とまろっとオートキャンプ場」は、新型コロナウイルス感染症対策のため閉鎖されていましたが、5月11日に営業が再開されました。先日(5月23日~24日)、家族でとまろっとへキャンプに出掛け、キャンプ場の様子を見てきましたのでご紹...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました