高知県の見どころ 高知市内も大雪です/2022年12月23日金曜日! 本日(2022年12月23日の金曜日)起きてみると大雪でした。雪国の方には「これで大雪?」と言われるかも知れませんが、南国土佐では滅多にないことです。 2022.12.23 高知県の見どころ
吉野川 高知県土佐町の秘境にある瀬戸川渓谷/久しぶりに行って来ました! 高知県土佐町の山間、四国山地の1,000級の山々に囲まれた瀬戸川渓谷。早明浦ダムの上流から徳島県に流れる吉野川の支流「瀬戸川」にあり、ツツジや紅葉が美しい場所です。 2022.11.22 吉野川高知県の見どころ
高知県のキャンプ場 四国八十八カ所霊場第三十七番札所岩本寺/お寺のキャンプ場「TERA-CAMP」! 高知県四万十町(旧窪川町)、四国八十八カ所霊場第三十七番札所「岩本寺」にキャンプ場「TERA-CAMP」があります。1組限定のサイトで隣接する宿坊のお風呂やサウナを利用できる貴重な施設です。 2022.11.16 高知県のキャンプ場高知県の見どころ
仁淀川 幻想的な青を見せる仁淀ブルーのにこ淵^^何度見ても飽きない美しさ! 高知県いの町清水上分、仁淀川の支流「枝川川」にある「にこ淵」、「仁淀ブルー」で表現される美しく幻想的なブルーが見られる場所です。何回行ってもあきない美しさを見せてくれるにこ淵を堪能してきました。 2022.11.13 仁淀川高知県の見どころ
高知県の見どころ 四国カルスト(天狗高原)/星ふるヴィレッジTENGUとその周辺! 四国カルスト(天狗高原)は、高知県と愛媛県の県境にまたがる標高1,000mから1,500mのカルスト台地です。高知県側にあった「天狗荘」が、2021年7月に「星ふるヴィレッジTENGU」として全館リニューアルオープンしました。ここから愛媛県久万高原町にあるキャンプ場に向け、カルスト台地を散策してみました。 2022.09.11 高知県の見どころ
高知県の見どころ 高知県安芸市にある神秘のスポット^^波の浸食でできた伊尾木洞! 伊尾木洞は、数万年前の周辺が海だったころ、波の浸食によってできた洞窟だそうで、高さ約5m、幅約3m、全長約40mほどあります。洞窟を抜けると渓谷が続き、足を浸すくらいの穏やかな水が流れています。 2022.05.27 高知県の見どころ
高知県の見どころ 桜が散ったあとの高知城/ツツジが咲き始め^^うつぎが満開でした! 高知では桜(ソメイヨシノ)の季節も終わり、高知城の桜も寂しく散り始めていました。でも、桜とは満開の時期をずらすかのように、今から咲き始めようとしているツツジや、今、満開になったうつぎの花が高知城を彩っていました。 2022.04.15 高知県の見どころ
小鉄とキャンプ 高知ICから市街地へ約2㎞^^遊具があって車中泊もできる弥右衛門公園! 高知道高知ICから市街地方向へ約2㎞(車で約3分)の場所に、車中泊もできる弥右衛門公園(やえもん)公園があります。ここは、直ぐ近くにコンビニや温泉があるほか、園内には遊具もあるなど恵まれた場所にある施設で、無料で利用できる公園です。 2022.03.04 小鉄とキャンプ高知県の見どころ
小鉄とキャンプ 高知自動車道のドッグラン/南国ICと高知IC間の下り線南国SA! 高知自動車道南国ICと高知IC間の下り線南国SAにドッグランがあります。先日、わが家のミニチュア・シュナウザー犬「小鉄」を連れて行って来ました。小鉄にとっては初めてのドッグランで、どういう反応を見せてくれるか楽しみでした。 2022.03.01 小鉄とキャンプ高知県の見どころ
高知県の見どころ 高知城前で毎週開催される木曜市/街路市は日曜市だけではありません! 高知城の南毎週木曜日に「木曜市」が開催されます。高知県庁前交差点から南へ約200メートルの間、市道に市約70店が並びます。高知市で開催されている「曜日市」の中では「日曜市」に次ぐ規模を誇っています。 2022.02.17 高知県の見どころ