キャンプ飯/くにきち食堂

キャンプをより楽しく^^ブランデーで梅酒を作りました!

キャンプ飯/くにきち食堂
スポンサーリンク

酒好きの私たち夫婦は、キャンプでお酒を飲むのも楽しみのひとつです。春は果実酒を作る季節で、スーパーマーケットへ行くと、特設コーナーを設けて梅、ホワイトリカー、容器の販売に余念がありません。
梅酒はホワイトリカーで作るのが一般的ですが、ブランデーを使ってブランデー梅酒もまた違った味わいを楽しめます。梅のさわやかな果実感と、ブランデーの香りとが独特の風味になります。皆さんもいかがですか。

 

ブログ村に参加しています。よろしかったらポチッと。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

果実酒用容器(4ℓ)

容器は、梅1㎞、酒1.8ℓであれば4ℓの容器で十分です。

容器の消毒は、熱湯をかけるのが主流のようですが、後始末(乾燥させる)のが面倒なので、私は、入念に洗ったあと、食器乾燥機で1時間ほど乾燥させます。乾燥機の熱で容器が非常に熱くなるので、消毒されていると思います。このやり方で梅干しを作っても、カビが発生させたことはありません。

 

 

中蓋付きの容器が良いですね。

 

ここから梅酒が注げます。

 

 

広告

 

 

材料

青梅1㎏

果実酒には青梅を使います。
青梅を使う理由はいくつかあります。
・実が堅いので崩れにくい
・さわやかな香りと酸味を味わえる
などです。

 

広告

 

 

果実酒用のブランデー1800㎖(1升)

今回、サントリーのブランデーを使ってみました。

 

 

広告

 

 

氷砂糖500g

梅酒作りに氷砂糖を使う理由は、わざわざゆっくり浸透させるためなのです。一気に梅の実から水分が抜けてしまうと、梅の実の表面はしわしわになってしまいます。普通の砂糖に比べて溶けにくい固形の氷砂糖を使うことで、容器中で溶けていく砂糖の濃度を少しずつ上げることができます。そして、ゆっくりと梅の中の水分を外に出すことができ、梅の実はしわっぽくなりにくいのです。浸透圧を利用して梅の実をきれいな形に保つために氷砂糖が必要なのです。

 

広告

 

ヘタを取る

梅にはヘタが付いていますので、串や爪楊枝を使って一つ一つ取るのが必須の作業になります。ヘタはえぐみの原因となりますので、梅酒作りや梅シロップ作りには残さないことが大切です。

一つ一つ取るのには多少時間がかかりますが、ちょっとつつくだけでポロポロと取っていく作業は気持ち良いですよ。

 

 

 

 

 

 

アク抜き

ヘタを取り冷水でよく洗い表面の汚れが取れたら、たっぷりめの水に1〜2時間程度漬けてアク抜きをします。水の中に入れることで梅からアクがじんわり抜け出します。

アク抜きが必要なのは、熟す前の青梅です。アクは色々な野菜や果物に含まれている自然の成分ですが、梅の場合 は、青いものにより多くのアクが含まれている のです。

 

2時間ほど水に浸してアク抜きをしました。

 

 

水分を取る

ザルにとって水分をきり、キッチンペーパーなどで丁寧にふいて水気を取ります。

 

 

 

梅と氷砂糖を交互に入れる

梅と氷砂糖を交互に入れてください。理由は、梅にできるだけ氷砂糖を触れさせ、浸透圧で梅の果汁(エキス)を出させるためです。
これは、野菜に塩をまぶすと水分が出のと同じ現象です。できるだけ氷砂糖と梅酒を触れさせるように交互に入れた方がいいようです。

 

 

 

 

 

 

あとはブランデーを注ぎます。

 

 

時間経過ととともに・・・

2週間ほどたちました。まだ氷砂糖が残っています。

 

1ヶ月たちました。氷砂糖は完全に溶けています。あと2ヶ月ほどたてば試飲してみます。楽しみです。

 

まとめ

今回、キャンプで楽しむためのブランデーを使った梅酒作りに挑戦しました。飲めるようになったらキャンプに持参し試飲して皆さんに感想をお伝えします。

 

ブログ村に参加しています。よろしかったらポチッと。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

 

(Visited 718 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました